新卒採用情報
新卒採用について
皆さんが働く上で、絶対に成し遂げたい夢・目標は何でしょうか。
挑戦をする中で遭遇する、挫折や困難は数え切れません。
乗り越えるために必要なのは、それぞれが持つ揺るぎない意志と強い覚悟です。
双日を理解いただくためのプログラムや、ご応募いただくための選考を多数ご用意しています。
本画面トップより是非、マイページへご登録をお願いします。
選考スケジュール
■ 国内選考を3月、6月、8月の計3回実施します。
■ 3月選考は、「双日キャリアカレッジ ~インテンシブプログラム 総合コース・本部コース~」の応募者・参加者限定となります。
■ 6月・8月選考は、「双日キャリアカレッジ」の応募有無を問わず、どなたでもエントリーいただけます。
※「双日キャリアカレッジ 本部コース」は、応募条件に3月選考へのエントリーが含まれます。ご応募いただいた場合、6月・8月選考はエントリー不可となります。
※選考フローの詳細については、ご応募いただいた後、個別にご案内いたします。
双日キャリアカレッジ
インテンシブプログラム
双日のビジネス・人・働き方を理解いただくための複数日にわたるプログラムです。
各種コースを通じて皆さんが成し遂げたい夢・目標が双日で実現できるのか、双日パーソンと共に確かめてみませんか?
皆さんのご応募、お待ちしております。
【応募時の注意点】
■ 総合コースと本部コースは併願可能です。総合コースでマッチングしなかった方は、ぜひ、本部コースへご応募ください。
■ ただし、総合コースへの参加が確定した方は、本部コースに応募できませんので、ご注意ください。
■ 都合により、スケジュールは変更となる可能性があります。
■ コース内容によっては、実際の事業・案件に関する情報を扱っていただきます。機密保持に関する書類等を提出していただく場合があります。
※イベントの応募は全てマイページにて受け付けています。
総合コース ※募集終了※
詳細 | 働く目的の探求を行う前半パートと社員とビジネスモデルの理解及び事業開発・提案を体験する後半パートを含むプログラム |
---|---|
対象 | 双日の事業や社風を全般的によく理解したい方向け |
開催日程/場所 | 第1クール 1. 2024年12月9日(月)+10日(火)-12日(木) @東京本社 2. 2024年12月9日(月)+13日(金)-15日(日) @関西支社 第2クール 3. 2025年1月8日(水)+10日(金)-12日(日) @関西支社 4. 2025年1月8日(水)+13日(月)-15日(水) @東京本社 5. 2025年1月16日(木)+17日(金)-19日(日) @関西支社 6. 2025年1月16日(木)+21日(火)-23日(木) @東京本社 ※全日程、DAY1はWEB開催となります。 ※国内遠方より参加される方は、交通費支給・宿泊手配を行います。 (ただし、海外からの渡航費は支給対象外となりますこと、ご了承ください) |
注意事項 | ・応募時には、開催日程1~6の希望を提出いただけます。 ・総合コースへの参加が確定した方は、開催日程1~6のいずれか1つにのみご参加いただけます。 ・原則、ご自身の大学所在地に沿った開催地をご案内します。 ※北海道・東北・関東・九州:東京本社 ※中部・近畿・中国・四国:関西支社 |
エントリースケジュール | ・書類提出:2024年11月6日(水) 15:00 ・面接選考:①2024年11月下旬~ ②2024年12月中旬~ (いずれも2回予定) ※面接選考①は第1クール用、面接選考②は第2クール用となります。 ※面接時期は、ご希望いただいたクールに応じて、当社にてご案内いたします。 |
本部コース
詳細 | 特定の組織やプロジェクトを題材に双日社員と共に事業理解や業務体験を行うプログラム |
---|---|
対象 | 双日の特定組織での働き方・スキルの活かし方を理解したい方向け |
開催日程/場所 | 開催日程:2月12日(水)~21日(金)の期間内で複数日程 ※詳細は以下「本部コース プログラム紹介」を参照 開催場所:東京本社、事業見学@現場 ※詳細は以下「本部コース プログラム紹介」を参照 ※国内遠方より参加される方は、交通費支給・宿泊手配を行います。 (ただし、海外からの渡航費は支給対象外となりますこと、ご了承ください。) |
開催本部/部署 | ■自動車本部 ■航空・社会インフラ本部 ■エネルギー・ヘルスケア本部 ■金属・資源・リサイクル本部 ■化学本部 ■生活産業・アグリビジネス本部 ■リテール・コンシューマーサービス本部 ■デジタル事業開発部 ※応募時には、第1~第3希望をご提出いただけます。 ※本部コースへの参加が確定した方は、いずれか1つの本部/部署が開催するプログラムにご参加いただけます。 |
注意事項 | ・応募時には、希望本部の第1~第3希望をご提出いただけます。 ・各本部のスケジュールおよびプログラム内容については、変更となる可能性があります。 (変更となった場合は、ウェブサイトまたはマイページ上にてお伝えします) ・原則、全日程参加できる方が対象となります。 |
エントリースケジュール | ・書類提出:2025年1月17日(金) 15:00 ・適性検査:2025年1月17日(金) 23:59 ・面接選考:2025年1月27日(月)~2月上旬の期間内で複数日程 ※詳細はマイページを参照 |
本エントリー完了要件 | ①3月選考への本エントリー (総合職) ・エントリーシートの提出 ・履修履歴の登録 ・適性検査の受検 ②応募アンケートの回答 ・第1~第3希望の提出 ・専攻概要書の提出 本部コースへのエントリー要件には、3月選考への本エントリーが含まれます。 ※3月選考本エントリー・・・ES提出/適性検査受検/履修履歴登録 ※詳細は本ページ下部の「募集要項」を参照 |
本部コース プログラム紹介
イベント
イベントに参加して、入社後の人生を明確に想像してみませんか。
複数のイベントを通して、自分の生き方や「働くとは何か?」を深く考え、総合商社で働く意義と面白さ、双日の魅力をぜひ知ってください。
※イベントの応募は全てマイページにて受け付けています。
<採用課員との1on N>
「双日への理解を深めたい!」
「ただ、いきなりの社員訪問は緊張する」という皆さん
採用課員へ複数人で社員訪問をしてみませんか?
1on1の社員訪問を実施する前に、双日の社員の雰囲気を掴む場としてぜひ活用ください。
<理系社員とのキャリア相談会>
「修士/博士課程として、大学に残って研究活動を続けるのか」
「メーカーの研究開発職/技術職に就くのか」
「自身の専門性・経験を武器に、新たなビジネスの世界に飛び込むのか」
理系学生の皆様が抱えるキャリアに関する悩みに、少人数座談会形式で同じバックグラウンドを持つ理系出身の社員が答えます。
双日への興味のあるなしに関わらず、理系として学生生活を送った後の人生について相談したい方はぜひ、気軽にご応募ください。
募集要項
選考方法 | 書類選考、適性検査(テストセンター)、面接(複数回) <予定> |
---|---|
募集人数 | 100名程度 |
募集学部・学科 | 全学部・全学科 |
主な仕事内容 | 国内外のトレーディング業務、プロジェクト企画・立案、事業投資などの基幹業務において、主体的に業務を推進する役割を担います。 総合職の挑戦の舞台は世界中に広がっています。入社後の様々な研修やジョブローテーション等を通じて幅広いスキルや専門知識を身につけることにより、将来は組織の管理職あるいは経営者として活躍します。 |
応募資格 | 2026年6月末までに大学または大学院の学士号・修士号・博士号のいずれかを取得見込みの方、および2022年3月以降に大学または大学院の学士号・修士号・博士号のいずれかを取得された方で、国内外問わず勤務可能な方。 ※国公私立高等専門学校 専攻科修了生を含む 就業経験のない方。 |
給与 | 学部卒: 305,000円 院卒 : 340,000円 |
諸手当 | 通勤交通費、在宅勤務手当、超過勤務手当等 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
勤務地 | 東京、大阪、全国各地の事業所および海外 |
勤務時間 | 9:15〜17:30【標準勤務時間7時間15分】(フレックスタイム制度、育児/介護による時短勤務制度あり) |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、夏期休暇5日、有給休暇20日 ・産後育児休暇、看護休暇、ファミリーサポート休暇、介護休暇、慶弔休暇、長期勤続者特別連続休暇等 |
試用期間 | あり(6カ月) |
福利厚生 | 各種出産/育児支援制度(産前面談・ベビーシッター補助・育児コンシェルジュ等)、健康支援制度、従業員持株会、確定拠出型年金制度、福利厚生サービス会社(リロクラブ)提携、各種社会保険等 |
寮・社宅 | あり(入居条件あり) |
教育制度 |
|
採用実績数 | 2025年度 118名(予定) 2024年度 103名 2023年度 87名 2022年度 70名 2021年度 69名 2020年度 91名 |
問合せ先 | 双日株式会社 人事部 採用課 〒100-8691 東京都千代田区内幸町2-1-1 TEL 03-6871-3820 |
選考方法 | 書類選考、適性検査(テストセンターまたはオンライン)、面接(複数回) <予定> |
---|---|
募集人数 | 若干名 |
募集学部・学科 | 全学部・全学科 |
主な仕事内容 | 国内外のトレーディング業務、プロジェクト企画・立案、事業投資などの基幹業務において、主体的に業務を推進する役割を担います。 総合職の挑戦の舞台は世界中に広がっています。入社後の様々な研修やジョブローテーション等を通じて幅広いスキルや専門知識を身につけることにより、将来は組織の管理職あるいは経営者として活躍します。 |
応募資格 |
|
給与 | 学部卒: 305,000円 院卒 : 340,000円 |
諸手当 | 通勤交通費、在宅勤務手当、超過勤務手当等 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
勤務地 | 東京、大阪、全国各地の事業所および海外 |
勤務時間 | 9:15〜17:30【標準勤務時間7時間15分】(フレックスタイム制度あり) |
休日・休暇 |
|
福利厚生 | 独身寮/社宅、各種出産/育児支援制度(産前面談・ベビーシッター補助・育児コンシェルジュ等)、健康支援制度、従業員持株会、確定拠出型年金制度、福利厚生サービス会社(リロクラブ)提携、各種社会保険等 |
教育制度 |
|
採用実績数 | 2024年度 106名(予定) 2023年度 87名 2022年度 70名 2021年度 69名 2020年度 91名 |
問合せ先 | 双日株式会社 人事部 採用課 〒100-8691 東京都千代田区内幸町2-1-1 TEL 03-6871-3820 |
選考方法 | 書類選考、適性検査(テストセンターまたはオンライン)、面接(複数回) <予定> |
---|---|
募集人数 | 若干名 |
募集学部・学科 | 全学部・全学科 |
主な仕事内容 | 国内外のトレーディング業務、プロジェクト企画・立案、事業投資などの基幹業務において、主体的に業務を推進する役割を担います。 総合職の挑戦の舞台は世界中に広がっています。入社後の様々な研修やジョブローテーション等を通じて幅広いスキルや専門知識を身につけることにより、将来は組織の管理職あるいは経営者として活躍します。 |
応募資格 |
|
給与 | 学部卒: 305,000円 院卒 : 340,000円 |
諸手当 | 通勤交通費、在宅勤務手当、超過勤務手当等 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
勤務地 | 東京、大阪、全国各地の事業所および海外 |
勤務時間 | 9:15〜17:30【標準勤務時間7時間15分】(フレックスタイム制度あり) |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、夏期休暇5日、有給休暇20日等 ・産後育児休暇、看護休暇、ファミリーサポート休暇、介護休暇、慶弔休暇、長期勤続者特別連続休暇等 |
福利厚生 | 独身寮/社宅、各種出産/育児支援制度、健康支援制度、従業員持株会、確定拠出型年金制度、福利厚生サービス会社(リロクラブ)提携、各種社会保険等 |
教育制度 |
|
採用実績数 (入社年度) |
2024年度 104名 2023年度 87名 2022年度 70名 2021年度 69名 2020年度 91名 |
問合せ先 | 双日株式会社 人事部 採用課 〒100-8691 東京都千代田区内幸町2-1-1 TEL 03-6871-3820 |
選考方法 | 書類選考、適性検査(テストセンター)、筆記試験、面接(複数回) <予定> |
---|---|
募集人数 | 20名程度 |
募集学部・学科 | 全学部・全学科 |
主な仕事内容 | 基幹業務(国内外のトレーディング業務、プロジェクト企画・立案等)の円滑な推進をサポートする事務業務全般。総合職が携わる業務や組織の運営を円滑に進めることができるようにサポートする役割を担います。契約書やビジネス文書の作成、貿易取引における船積書類等の手配、支払・入金の伝票作成など、組織の事務業務全般を担当します。 |
応募資格 | 2025年3月末までに短期大学・四年制大学又は大学院を卒業・修了見込みの方、および2022年3月以降に短期大学・四年制大学又は大学院を卒業・修了された方。 就業経験のない方、当社役員・社員に二親等以内の親族がいない方。 |
給与 | 学部卒・院卒:230,900円 |
諸手当 | 通勤交通費、在宅勤務手当、超過勤務手当等 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
勤務地 | 東京、大阪 ※転居なし |
勤務時間 | 9:15〜17:30【標準勤務時間7時間15分】(フレックスタイム制度あり) |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、夏期休暇5日、有給休暇20日 ・産後育児休暇、看護休暇、ファミリーサポート休暇、介護休暇、慶弔休暇、長期勤続者特別連続休暇等 |
試用期間 | あり(6カ月) |
福利厚生 | 独身寮/社宅、各種出産/育児支援制度(産前面談・ベビーシッター補助・育児コンシェルジュ等)、健康支援制度、従業員持株会、確定拠出型年金制度、福利厚生サービス会社(リロクラブ)提携、各種社会保険等 |
教育制度 | 内定者研修、新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、ビジネス基礎スキル研修、デジタル人材育成プログラム、事務職プロフェッショナル研修 |
採用実績数 | 2024年度 21名(予定) 2023年度 20名 2022年度 20名 2021年度 17名 2020年度 26名 2019年度 26名 |
問合せ先 | 双日株式会社 人事部 採用課 〒100-8691 東京都千代田区内幸町2-1-1 TEL 03-6871-3820 |
選考方法 | 書類選考、適性検査(テストセンターまたはオンライン)、筆記試験、面接(複数回) <予定> |
---|---|
募集人数 | 若干名 |
募集学部・学科 | 全学部・全学科 |
主な仕事内容 | 基幹業務(国内外のトレーディング業務、プロジェクト企画・立案等)の円滑な推進をサポートする事務業務全般。総合職が携わる業務や組織の運営を円滑に進めることができるようにサポートする役割を担います。契約書やビジネス文書の作成、貿易取引における船積書類等の手配、支払・入金の伝票作成など、組織の事務業務全般を担当します。 |
応募資格 |
|
給与 | 学部卒・院卒:230,900円 |
諸手当 | 通勤交通費、在宅勤務手当、超過勤務手当等 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
勤務地 | 東京、大阪 ※転居なし |
勤務時間 | 9:15〜17:30【標準勤務時間7時間15分】(フレックスタイム制度あり) |
休日・休暇 |
|
試用期間 | あり(6カ月) |
福利厚生 | 独身寮/社宅、各種出産/育児支援制度(産前面談・ベビーシッター補助・育児コンシェルジュ等)、健康支援制度、従業員持株会、確定拠出型年金制度、福利厚生サービス会社(リロクラブ)提携、各種社会保険等 |
教育制度 | 内定者研修、新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、ビジネス基礎スキル研修、デジタル人材育成プログラム、事務職プロフェッショナル研修 |
採用実績数 | 2024年度 21名(予定) 2023年度 20名 2022年度 20名 2021年度 17名 2020年度 26名 |
問合せ先 | 双日株式会社 人事部 採用課 〒100-8691 東京都千代田区内幸町2-1-1 TEL 03-6871-3820 |
FAQ
具体的には、6月・8月選考にご応募いただけます。
※往復航空券代相当、または往復新幹線代相当。
SNS
双日株式会社の公式SNSアカウントです。
世界をフィールドに走り回る社員の1日や、具体的な業務内容に加えてイベントや採用情報を発信しています。