素材ビジネスを動かす実行力とオーナーシップ
草田 宏輝/新卒/化学本部
森下 夏希/キャリア/化学本部
2025年11月20日
2025年11月20日
0
草田「粘り強く実行する力が求められる仕事です。
オーナーシップを持って、自分自身に責任を持ちながら取り組む姿勢が大切だと感じています。
また、海外駐在を通じて、単なる取引にとどまらず、現地の産業構造や社会課題に向き合うことの重要性を学びました。
現在はサプライチェーン全体を支えるという使命感を持って取り組んでいます。
特に、半導体分野などスピード感が求められる領域では、柔軟な対応力も重要となります。」
森下「化学のバックグラウンドを活かしながらデジタル推進に携われる環境は、私にとって、まさに理想的でした。
入社した後も、現場に近い立ち位置で、課題を抽出し、
システム要件に落とし込むまでを担えるのがこのポジションの魅力だと感じています。」
双日の化学本部は、営業・投資・デジタルという異なる専門性を持つメンバーが、
フラットに議論しながら新しい価値を生み出す現場です。
特徴的なのは、意思決定の速さと挑戦の幅広さ。
例えば、デジタル推進チームは立ち上げからわずか1年で30以上のテーマを同時進行し、
AI活用や業務改革を現場と一体で進めています。
一方、無機化学品部では、若手が海外駐在や大型投資案件に抜擢されることも珍しくありません。
やりたい、と手を挙げれば、挑戦のチャンスが広がる――そんなカルチャーが根付いています。
草田「双日は、現場力を大切にしており、自分の意思で動ける環境があります。
だからこそ、責任感と実行力が試される場面も多いですが、それがやりがいにつながっています。」
森下「営業や技術、企画が一体となって課題解決に取り組むスタイルが特徴です。
少数精鋭だからこそ、スピード感と柔軟性が求められますが、そこに面白さがあります。」