双日株式会社

閉じる

人材施策に関連する外部評価

人事関連では、以下の外部評価を受けています。

関連情報:

外部評価(サステナビリティ全般)

なでしこ銘柄

なでしこ銘柄
経済産業省と東京証券取引所は、毎年共同で女性活躍推進に優れた上場企業を選定・表彰しています。当社は、2017年3月より7年連続で「なでしこ銘柄」に選定されました。

プラチナくるみん

プラチナくるみん
次世代育成支援対策推進法に基づく優良な子育てサポート企業を厚生労働大臣が認定するもの。
双日は、2010年から連続で「くるみん認定」を取得、2021年に「プラチナくるみん認定」を取得しています。2022年12月から、不妊治療と仕事との両立のための制度や方針を設け社内周知している企業に付与される「プラチナくるみんプラス認定」の取得となりました。

イクメン

イクメン企業アワード2020
厚生労働省が、働きながら安心して子どもを産み育てることができる労働環境の整備推進を目的に、男性の育児と仕事の両立推進に取り組む企業、団体を表彰するもの。双日は2020年奨励賞を受賞しました。

MSCI 日本株女性活躍指数(WIN)

MSCI日本株女性活躍指数(WIN)
2017年より6年連続で、当社は、MSCI日本株女性活躍指数(WIN)の構成銘柄として選定されました。本指数は、米国のMSCI社により作成され、GPIFがESG投資のために選定したESG指数の一つです。女性活躍推進法により開示されるデータに基づき算定された、性別多様性スコアの高い企業を構成銘柄としています。

※双日株式会社のMSCI指数への組み入れ、および本ページにおけるMSCIのロゴ、商標、サービスマークまたは指数名称の使用は、MSCIまたはその関連会社による双日株式会社への後援、保証、販促には該当しません。MSCI指数はMSCIの独占的財産です。MSCI指数の名称およびロゴはMSCIまたはその関係会社の商標またはサービスマークです。
ホワイト500

健康経営優良法人
経済産業省が事務局となり、日本健康会議が優れた健康経営を実践する企業を認定するもの。社員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人として、双日は2019年から連続で認定されています。2023年は上位法人が認定される健康経営優良法人ホワイト500に4度目の認定を受けています。

DBJ健康経営(ヘルスマネジメント)格付

DBJ健康経営(ヘルスマネジメント)格付
日本政策投資銀行独自の格付け。健康配慮への取り組みが優れた企業を評価・選定し、その結果に応じて融資条件を設定するもの。双日は、2018年度その評価を受けました。

プラチナキャリア・アワード

プラチナキャリア・アワード
株式会社三菱総合研究所が主催(協力:東洋経済新報社、後援:厚生労働省、東京証券取引所)する、人生100年時代を見据えた長期的視点・自律的な学び・社会課題解決の3つの視点による自律的キャリア構築を支援する企業を表彰するもの。双日は、2022年6月に最優秀賞を受賞しました。

DBJ健康経営(ヘルスマネジメント)格付

テレワーク先駆者百選
総務省が事務局となり、テレワークの導入・活用を進めている企業・団体の中から、十分な実績があるとされる企業を選定・公表しているもの。双日は2020年10月に認定されました。

DX認定取得事業者

DX認定取得事業者
「情報処理の促進に関する法律」に基づく認定制度。デジタルガバナンス・コードの基本的事項に対応し、ビジネスとITシステムを一体的に捉え経営ビジョンを構築し、ステークホルダーに示している優良な企業を認定しているもの。双日は2021年4月に取得しています。

このページの先頭へ