双日株式会社

閉じる

フィリピンの自動車生産・販売会社、同国の自動車産業育成政策「CARS Program」の承認を取得

PDF版[151.6 KB]

2016年6月16日
双日株式会社

双日株式会社(以下、双日)が三菱自動車工業株式会社(以下、三菱自動車)とともにフィリピンで展開している自動車生産・販売会社、ミツビシ・モーターズ・フィリピンズ・コーポレーション(Mitsubishi Motors Philippines Corporation、以下MMPC)は、2016年2月にフィリピン政府の自動車産業育成政策 「CARS Program(Comprehensive Automotive Resurgence Strategy Program)」への参加を申請しておりましたが、このたび、同政府の貿易産業省投資委員会による承認を取得しました。

これにより、MMPCは、約43億ペソ(約104億円)を投資し、プレス工場を新設(20億ペソ(約48億円))、既存の車両生産工場での新たな生産ラインを増設することで、2017年初めより『ミラージュ』および『ミラージュG4(アトラージュ)』 の生産を開始する計画です。

今回のCARS Programへの参加は、フィリピンの自動車産業の発展に50年以上にわたり寄与してきたMMPCの新たなコミットメントを表すもので、同Programが掲げる「6年間で20万台」の生産目標達成に向けて、生産稼動シフトを追加し、現地生産能力を増強する計画です。それに伴い、フィリピン国内での雇用促進や、日系部品メーカーの同国への進出を促進する効果も期待できます。

MMPCは、フィリピンの貿易産業省と投資委員会による同国のモータリゼーションの進展に合わせたCARS Programの取組みに賛同し、2020年までに同国の自動車需要が50万台に達すると見込まれている中、同国の自動車産業全体の活性化に寄与していくことで、同国の経済発展に貢献してまいります。

ミツビシ・モーターズ・フィリピンズ・コーポレーション(MMPC)の概要

会社名 Mitsubishi Motors Philippines Corporation
設立 1963年2月
本社・工場所在地 フィリピン国 ラグーナ州 サンタローザ市
資本金 1,640百万ペソ
主な事業内容 三菱自動車の生産及び販売
代表者 加藤 芳明(社長 兼 CEO)
株主 双日株式会社 49%、三菱自動車工業株式会社 51%
生産能力 5万台/年
工場敷地面積 約21.4ヘクタール
販売車種 【フィリピン生産】アドベンチャー、L300
【タイ生産】ミラージュ、ミラージュG4(アトラージュ)、モンテロスポーツ(パジェロスポーツ)、L200/ストラーダ(トライトン)
【日本生産】ASX(RVR)、パジェロ、ランサーEX


以上

このページの先頭へ