Sojitz ESG BOOK 双日の取組みをESGのテーマ別にご紹介します。 事業を通じた社会課題の解決を自社の強みに変え、事業基盤を拡充し、2つの価値(双日が得る価値、社会が得る価値)の最大化を図ります。 Environment環境 気候変動 方針・基本的な考え方 目標 体制 取り組み パフォーマンス 環境マネジメント 方針・基本的な考え方 目標 体制 取り組み パフォーマンス 資源の持続可能性 方針・基本的な考え方 目標 体制 取り組み パフォーマンス 汚染防止 方針・基本的な考え方 目標 体制 取り組み パフォーマンス 水資源 方針・基本的な考え方 目標 体制 取り組み パフォーマンス 生物多様性 方針・基本的な考え方 目標 体制 取り組み パフォーマンス 環境データ 1.電力 2.CO2 3.エネルギー 4.廃棄物 5.水 6.紙 7.その他環境データ Social社会 人権 方針・基本的な考え方 体制 取り組み パフォーマンス コミュニティ 方針・基本的な考え方 目標 体制 取り組み 社会貢献活動 パフォーマンス 顧客責任 方針・基本的な考え方 体制 取り組み ダイバーシティマネジメント 方針・基本的な考え方 目標 体制 取り組み 外部評価 パフォーマンス 労働慣行 方針・基本的な考え方 目標 体制 取り組み パフォーマンス 労働安全衛生 方針・基本的な考え方 目標 体制 取り組み パフォーマンス 人材開発 方針・基本的な考え方 目標 体制 取り組み パフォーマンス Governanceガバナンス コーポレートガバナンス 方針・基本的な考え方 体制 コーポレート・ガバナンス体制 取締役会および取締役 監査役会および監査役 社外役員 業務執行体制 取締役・監査役等の報酬 役員報酬ポリシー 2021年3月期の役員報酬 上場株式の保有に関する考え方 DX 方針・基本的な考え方 体制 取り組み リスクマネジメント 方針・基本的な考え方 体制と取り組み リスクの計測とコントロール リスク管理のトランスフォーメーション リスク管理機能を、営業現場のより近くへ 投融資案件 リスク管理研修 情報セキュリティリスクへの対応 災害等リスクへの対応 コンプライアンス 方針・基本的な考え方 コンプライアンス体制の構築 各種取組み パフォーマンス サステナビリティ メッセージ 理念・長期ビジョン・方針 企業理念 サステナビリティの基本的な考え方 各種方針 国際規範への取り組み ステークホルダーとの関わり 長期ビジョン マテリアリティ 重要課題(マテリアリティ) マテリアリティの設定方法 人権 環境 資源 地域社会 人材 ガバナンス 中期経営計画2023におけるサステナビリティの取り組み 実行体制 サステナビリティ推進・実行体制 浸透のための取り組み 社会貢献 社会貢献活動の基本的な考え方 コロナ禍における社会貢献活動 ベトナムにおける社会貢献活動 ブラインドサッカー 国内外の事業周辺における貢献活動 災害支援(熊本大震災・東日本大震災等)に関する取り組み 社員参加型の取組み 国内次世代教育の取組み 双日国際交流財団 長岡禅塾 双日おにぎりアクション ESG開示情報 統合報告書 GRIガイドライン Sojitz ESG BOOK 環境(E) 気候変動 環境マネジメント 資源の持続可能性 汚染防止 水資源 生物多様性 環境データ 社会(S) 人権 コミュニティ 顧客責任 ダイバーシティマネジメント 労働慣行 労働安全衛生 人材開発 ガバナンス(G) コーポレートガバナンス DX リスクマネジメント コンプライアンス 外部からの評価
Social社会