インドネシア・ジャワ1ガス焚き火力発電プロジェクトの売電契約締結について
2017年1月31日
双日株式会社
双日株式会社(以下、双日)は、インドネシア国営石油会社PT Pertamina (Persero)(以下、プルタミナ)、丸紅株式会社 (以下、丸紅) と共同で、インドネシア・ジャワ島に1,760MWのガス焚き火力発電所および洋上LNG貯蔵・再ガス化設備の建設・運営を行うジャワ1(JAWA1)ガス焚き火力発電プロジェクトに関する売電契約をインドネシア国営電力会社PT PLN(Persero)(以下、PLN)と締結しました。
本件は、PLNより2016年に発表された、同国初となる大型ガス焚き火力発電およびLNG貯蔵・再ガス化事業の国際入札案件です。今後、双日・プルタミナ・丸紅は売電契約以外の関連契約の締結、融資組成、およびインフラ設備の建設を経て、2021年に予定している発電所完工から25年間にわたってPLNに対して売電を行います。
インドネシア政府は、急激な経済成長下で逼迫する電力需要に対応すべく、2019年までに約35,000MWの発電設備容量を増強する計画を立てており、IPP事業における海外企業の貢献を必要としています。双日・プルタミナ・丸紅はインドネシアにおける電力の安定供給を通じて、同国の更なる経済成長に貢献すべく、本件の開発を進め、早期のファイナンスクローズおよび商業運転開始を目指す所存です。
双日は、本プロジェクトのパートナーであるプルタミナと、1970年代にインドネシアでは初の液化天然ガス(LNG)生産基地となるボンタンLNG(Bontang LNG)ならびにアルンLNG(Arun LNG)の事業化調査、融資手配や日本買主団との長期LNG販売契約の締結等の手配を通じ、その開発に大きく貢献して以来、同国のLNG事業を通じ約40年にわたり協力関係を構築してきました。
双日は、中東・アジアにおける多数の大型ガス火力IPP事業への投資で培った実績・経験を基に、インドネシアにおいてIPP事業への関与を強め、同国のエネルギー産業に更に貢献してまいります。
(ご参考)
ジャワ1ガス焚き火力発電プロジェクト概要
事業会社 | PT Jawa Satu Power |
---|---|
出資比率 | プルタミナ 40%、丸紅 40%、双日20% |
所在地 | インドネシア西ジャワ州チラマヤ(ジャカルタの東方約100km) |
発電設備容量 | 1,760MW |
総事業費 | 約18億米ドル |
売電先 | PT PLN (Persero) |
売電期間 | 25年間 |
プルタミナの概要
会社名 | PT Pertamina (Persero) |
---|---|
設立 | 1957 年 |
代表者 | Dwi Soetjipto (President & CEO) |
業種 | エネルギー事業 |
丸紅の概要
会社名 | 丸紅株式会社 |
---|---|
設立 | 1949 年 |
代表者 | 國分 文也(代表取締役社長) |
業種 | 総合商社 |