双日と国分、ベトナムで4温度帯物流事業に参入
2016年12月14日
双日株式会社
国分グループ本社株式会社
双日株式会社(本社:東京都千代田区、代表者:佐藤 洋二、以下、双日)と国分グループ本社株式会社(本社:東京都中央区、代表者:國分 勘兵衛、以下、国分)は、このたび、ベトナムの物流大手New Land Co. Ltd.(ニュー・ランド社、以下、NL)と共同でNew Land Vietnam Japan Joint Stock Company(ニュー・ランド・ベトナム・ジャパン社、以下、NLVJ)を設立し、ベトナムにおける4温度帯物流事業(以下、本事業)に参入します。

【4温度帯倉庫の完成イメージ】
NLVJは、常温、定温、冷蔵、冷凍の4温度帯に対応する物流センターやトラック等を自社保有することで、食品の保管から店舗への配送まで一貫した温度管理を可能とする近代的なコールドチェーン物流サービスを提供し、10年後に売上高10億円を目指します。本事業を通じて、双日、国分、NLの3社共同で既に事業運営を行っているベトナムにおける大手食品卸事業会社Huong Thuy Manufacture Service Trading Corporation(フン・トゥイ・マニュファクチャー・サービス・トレーディング社、以下、HT)の機能を強化して差別化を図り、同国での食のバリューチェーンを拡充します。
双日は、ベトナム戦争後、1986年に日本を含む西側諸国の企業として初めてベトナムに駐在員事務所を開設し、同国の様々な分野で豊富なビジネス経験を有しています。HTなどの食品流通事業と同国での各産業分野における双日のグループ会社とのシナジーにより、同国での食のバリューチェーン構築を進めている段階です。
国分は、生鮮品から加工食品に亘る食品全般の商流・物流に関する豊富なノウハウを有しています。また、昨今、東アジア・東南アジアでのコールドチェーン物流を展開しており、これらの経験を活かしてベトナムでのコールドチェーン物流の構築を目指しています。
NLは、ベトナムでの長年にわたる倉庫・物流事業の運営で豊富な経験を有しており、業界をリードしてきました。日本企業との取引も長く行ってきた経緯があり、HTの事業運営を通じて双日および国分との間に強固なパートナーシップを築いています。
昨今、ベトナムでは経済成長による消費者の購買力向上に伴い、スーパーマーケットやコンビニエンスストアといった近代的な小売業態(モダントレード)が発展しつつあり、コールドチェーン物流へのニーズが高まっていますが、そのニーズに十分に対応可能なインフラは未だに不足しており、その整備が急がれています。
双日と国分は、NLとともに本事業を通じてベトナムの近代物流インフラの発展に寄与していくと同時に、ベトナムのお客様の満足度向上に向けて貢献してまいります。
<各社の機能と役割>
双日
・グループ会社を連携させた商流構築、およびグループ会社とのバリューチェーンを活かした総合的な営業展開
・グループ会社の機能を活かしたモダントレード、サプライヤー、輸入業者への営業展開
国分
・日本国内で展開する高度化物流オペレーションノウハウの提供
・日系の食品メーカー、フードサービス事業者、小売業者等への営業展開
New Land Co. Ltd.
・長年にわたるベトナム国内物流の実績によるオペレーションノウハウを提供
・現地サプライヤー、小売業者への営業展開
・ベトナム経済界における人的ネットワークの活用
以上
New Land Vietnam Japan Joint Stock Companyの概要
設立 | 2016年6月 |
---|---|
操業開始 | 2016年12月 |
本社所在地 | Lot A2, A3, Street No. 1, Street No. 6, Binh An Garment and Textile Industrial Zone, Binh Thang Ward, Di An Town, Binh Duong Province, Vietnam. |
代表者 | Hoang Thu Huong |
株主 | NL(51%)、双日(29%)、国分(20%) |
事業内容 | 4温度帯(常温、定温、冷蔵、冷凍)物流事業 |
設備概要 | 敷地面積2万平方㍍、延床面積1万1000平方㍍ |
保管容量:最大13,000パレット | |
立地:ベトナム最大のコンテナターミナルであるカトライ港や2025年開業予定のロンタン新国際空港から車で1時間 | |
対応可能温度帯: 常温(室温)、定温(10~25℃)、冷蔵(0~10℃)、冷凍(-25~0℃) |
|
保有トラック数:約50台 |