双日株式会社

閉じる

双日パーソンが果たすべきミッション

基本的な考え方と目指す人材像

双日グループは、人材を最大の財産と考え、「人財」の力を高めることこそが、双日の価値創造の源泉であると考えています。

双日の目指す人材像は、双日グループ企業理念に共感し、双日にとっての価値と社会にとっての価値、2つの価値を創造するために、行動指針にのっとり、New way, New Valueを実現する人材です。

企業理念

双日グループは、誠実な心で世界を結び、
新たな価値と豊かな未来を創造します

行動指針

強い個を活かす組織力をもとに創造性を発揮し、すべてのステークホルダーに貢献するための行動指針

  • 1. 確かな信頼を築く。
  • 2. 将来を見据え、創意工夫する。
  • 3. スピードを追求する。
  • 4. リスクを見極め、挑戦する。
  • 5. 強固な意志でやり遂げる。

関連情報(リンク)

中期経営計画における人材戦略

中期経営計画における人材戦略

「中期経営計画2023」では、2030年の目指す姿として「事業や人材を創造し続ける総合商社」を掲げ、企業価値の向上・価値創造を実現します。経営戦略と一体となって人事戦略を推進し、中期経営計画で掲げる事業戦略の達成に向けて邁進してまいります。

双日は、「多様性と自律性を備えた個の集団」という強みを活かし、意欲と能力ある社員一人ひとりの成長が、チーム・組織の成長に、ひいては会社の成長に繋がると考えています。

年齢・性別・国籍に関わらず多様なバックグラウンドや価値観を活かす風土のもと、海外など本社外経験やジョブローテーションといった様々な挑戦・経験を通じ、社員個人が成長・貢献実感を持つことができる人材育成サイクルを充実させ、「事業経営できる力」「発想・起業できる力」「巻込み・やりきる力」という3つの力を備えた「個」をより一層増やしていきます。

多様性と自律性を備える「個」の集団

中期経営計画2023の人材戦略においては、「多様性を活かす」「挑戦を促す」「成長を実感できる」を3つの柱として位置づけ、多様性と自律性を備える個の集団を具現化するための人事施策を展開中です。

関連情報(リンク)

 

グループでの取り組み

双日としての人材力の最大化を目指し、グループ会社の人材育成やグループ内ネットワーク構築のための諸施策を展開しています。

人材育成に関する取り組み

グループ会社に対して、双日を取り巻く環境の理解とおかれた役割を実行するための資質として、スキル面だけではなく、意識の強化も目的として様々な育成機会を設けています。各階層に必要なマネジメントスキルや戦略思考の強化を目的にグループ横断の役員・管理職向け階層別研修のほか、一般社員に対しても双日社員と共通のビジネススキルやガバナンスポリシーに関する基礎研修やリスク管理研修を実施しています。このほかにもグループ横断の新入社員導入研修の実施や、双日本社でのトレーニー受け入れなどを行っています。

グループ新入社員研修実績

2019年度
(FY2019)
2020年度
(FY2020)
2021年度
(FY2021)
2022年度
(FY2022)
グループ会社数 12社10社10社9社
受講人数(名) 55 52 5353

このページの先頭へ