HomeSpecial秘めた五島の魅力。"祈り"からはじまる、つながりの輪

Vol.04

津々浦々、地域の魅力を再発見

2022.11.02 UP

秘めた五島の魅力。"祈り"からはじまる、つながりの輪

area3_00.jpg

長崎県の西に位置する「五島列島」。潜伏キリシタンの歴史をつなぐ教会や想像を超える美しい自然、日本随一の釣りの聖地。観光地としてだけでなく、移住者も増えているという、いま注目の離島です。そんな五島に、新たに「五島リトリートray」というラグジュアリーホテルがオープン。実はこのホテルを含め、双日は五島を舞台に地方創生の事業に取り組んでいます。盛り上がりを見せる島の魅力を探るため、caravan編集部は五島へ。心と体を整える、リトリート旅。2本仕立ての旅の記録としてまずお届けするのは、ホテルを起点に取材を通して広がっていった五島の輪。島の滞在から見えてきたのは、個性豊かな人の営みでした。

Photograph_Shuhei Tonami
Text_Mami Wakao
Edit_Shota Kato
Special Thanks_Susumu Kawaguchi, Tomoyuki Torisu

五島が「祈りの島」と呼ばれる理由

area3_01.jpg

2022年10月からのNHK朝の連続テレビ小説『舞い上がれ!』の舞台としても脚光を浴びている、長崎県・五島列島。5つの大きな島を中心に、152もの島々で構成されています。

悠久の歴史をみれば、五島を含め長崎県は、日本列島の中でも西端に位置することから、遣唐使の時代からアジアとの交流の要所であり、交易で栄えた場所です。そこで、16世紀の大航海時代に入ってきた文化の一つが、キリスト教です。

area3_02.jpg
1879年に創建された堂崎教会。五島初めての洋風建造物であり、キリシタン復興のシンボルにもあたる。

キリスト教は、海外の貿易船がもたらす利益に目を向けたキリシタン大名を中心とする華やかなキリスト教文化が花開きましたが、江戸幕府の禁教令によって、「踏み絵」をはじめとした弾圧が始まりました。キリシタンたちの一部は命からがら五島に逃れ、250年ものあいだ島に隠れ住みながら信仰を守り抜いたといいます。信仰の自由が認められた時に建てられた島々の教会は、世界文化遺産にもなっています。

景色が溶け込むリトリート空間

area3_03.jpg

五島列島の中で一番大きく人口も多い福江島。2022年8月30日、双日はこの島を舞台にした地方創生の取組みとして、ラグジュアリーホテル「五島リトリートray」をオープンしました。

area3_04.jpg

ホテルの運営を担当するのは温故知新。ミシュラン最高評価を獲得した「瀬戸内リトリート青凪」や「壱岐リトリート海里村上」を手掛けている、スモール&ラグジュアリー系ホテル運営の第一人者です。「五島リトリートray」のコンセプトは「祈りの島、光の宿」。雲の切れ間から差し込む光が強靭でしなやかな生き方を醸しだす島。歴史を運ぶ、潮の香・五島の風。美しく碧い水平線に包まれるオーシャンビューの客室と露天風呂(全室)。そして、四季折々の地域食材を活かした「光の和食」。五島の魅力をたっぷりと堪能できます。

area3_05.jpg
到着して最初に迎えてくれるのは、水盤からファサードに反射した波打つ光。そして、エントランスに飾られた、オブジェは島の溶岩石を加工したもの。

「鐙瀬海岸はホテルから見える鬼岳という火山が噴火してできた溶岩海岸なんです。これは、ホテルを建設する際に掘った溶岩石を切り出したもの。下の面は何万年の時を刻んできた地層で、磨き上げられた一番上の面はこのホテルと共に時を刻んでいくという願いを込めています」(総支配人・西浦 圭司さん)

area3_06.jpg
五島の教会建築から着想を得たステンドグラスの窓。波打つガラスボールのペンダントライトにゆらめく光が灯る。

ロビーに入ると、そこは一面の海。まわりの壁や中央に置かれたテーブルにも景色がぼんやりと映り、自分もその中に包まれているような気分に。光の輪で別の時空へ遊離していくような廊下を通って、部屋に入ると、またも一面の海。片側の壁が鏡になっていることで、180度風景を見渡しているかのよう。

ホテル内観
ホテル内観
ホテル内観
ホテル内観
ホテル内観
ホテル内観
ホテル内観

「内装設計とデザインを手掛けたのは橋本夕紀夫氏です。テーマは"THE SCAPE"。外の光と景色を中に溶け込ませるように設計しています」(西浦さん)

全室オーシャンビューのラグジュアリーな客室。客室露天風呂の水面にも、ぼんやりと風景が映り込みます。

五島の自然を、身体に取り入れる

客室でソファに腰掛けて景色を眺めていると、なにやら可愛らしいお着き菓子が。ホテルの企画とプロデュースに携わった、プロデューサーの小林未歩さんが教えてくれました。

area3_08.jpg

「かんころ餅という五島の伝統菓子です。干したさつまいもが練り込まれた甘い餅で、冬の保存食として親しまれてきました。潜伏キリシタンたちが命を繋いだのも、実はさつまいもなんだそうです」

お茶は「椿茶」。古くから五島に自生していた椿の木は、お茶やオイルの原料として島の生活に深く結びついてきました。ほんのりとした甘みに、旅の疲れが癒されます。

area3_09.jpg
オーバルボックスに収納された客室のアメニティ。なるべく自然素材のものをセレクトしている。アメニティは五島の椿油を使用した『ON&DO』であることも嬉しいポイント。ホテル地下1階のスパ施設「ray spa」でも、五島の椿オイルを使用したトリートメントを体験できる。

海と空の色が刻々と変わる夕暮れ時。目の前に海、後ろに鬼岳を見渡せるレストランで、島の食材を使った和食のコースを。

area3_10.jpg

レストラン
レストラン
レストラン
レストラン
レストラン
レストラン
レストラン
レストラン

肉・魚・野菜・果物まで、四季折々の地域食材を活かした「光の和食」。

五島の海で採れた魚を中心に、野菜や五島牛など、ほとんど島のものだけを使い、身体に馴染むような優しい味付け。目から口から、五島の自然が身体の内側へと溶け込んでいきます。滋味深い料理に舌鼓を打った後は、ロビー横のray barへ。五島の椿酵母を使った焼酎で、季節のカクテルをつくっていただきました。

area3_12.jpg

焼酎は福江島唯一の焼酎醸造所「五島列島酒造」でつくられたもの。この「五島列島酒造」も、実は双日が経営のサポートをしています。焼酎は玄人向きなお酒と思っていたけれど、この焼酎はふんわり華やかな香りがして、まろやかで飲みやすい。おいしさの秘密を探るため、翌日はその醸造所を訪ねました。

島の恵みを生かした酒造りの挑戦

area3_13.jpg

あたり一面が桃色の朝もやに染まる、日の出前。ふと目が覚めて、露天風呂に浸かりながら、海の先に見える島々を眺めていると、心も体もすっきりと整っていきます。その時間の流れはまさにリトリート。体に優しい和食の朝ごはんをいただいて、めざすは「五島列島酒造」へ。

area3_14.jpg

島の素材を使ってお酒をつくりたいという思いから、2008年に創業した五島列島酒造。最初に注目したのは、島で栽培されているさつまいもでした。さつまいもと言えば、昨日食べた「かんころ餅」を連想します。

area3_15.jpg
秋から始まる焼酎の仕込みに向けて、樽を手入れする杜氏・谷川友和さん。

「五島で親しまれているかんころ餅の芋を使って焼酎をつくったら、とてもおいしくできたんです。一般的な焼酎で使われる芋はでんぷん質が多く甘みの少ない品種ですが、五島の芋を使ったこの芋焼酎は甘くてフルーティーな香りが味わえます。」(杜氏・谷川友和さん)

area3_16.jpg

より芋の甘みを楽しめるお酒として最近開発したのが、加水せず濃厚なさつまいもの甘みをそのまま味わえる「蔵出し原酒」と、より甘みの強い「紅はるか」を使った芋焼酎です。五島列島酒造に関わる双日の星野隆弘は「素晴らしいお酒をつくってくれた彼らの想いを広げるためにも、ここから双日の力を発揮するとき。日本中で楽しんでもらえるように、販路開拓に挑戦していきます」と意気込みます。

area3_17.jpg
「蔵出し原酒」と「紅はるか」は素敵なボトルラベルが特徴的。このお酒の味わいをよく表しています。

「このデザインは、五島のデザイナー・有川智子さんにつくっていただいたんです。彼女は10年ほど前に母娘で島にUターンした娘さんの長女。お母さんの和子さんは島内で『ソトノマ』というコミュニティカフェを創業して、次女の慧さんは五島で空き家マッチングの不動産やシェアハウスをやっていて、三人とも島の重要人物ですよ」(杜氏・谷川さん)

谷川さんによると、「ソトノマ」というカフェは島の人々や移住者、旅行客を繋ぐハブになっているのだとか。たくさんお土産を買って、酒造をあとに。

area3_18.jpg
五島列島酒造の皆さんと、酒造をサポートする双日・星野隆弘(左)。

島の内と外をつなぐ、あたたかい居場所

area3_19.jpg

白とブルーの可愛らしい看板を目印に中に入ると、とてもあたたかい空間が。"お母さん"と呼ばれる女性が笑顔で「いらっしゃいませ!」と迎えてくれる。この人が「ソトノマ」創業者の有川和子さんだ。

「ここは私が島にUターンした2013年につくったお店なんだけど、毎日お店にいるのも大変でね。いまはこの桑田くんにお店の経営を任せて、私はスタッフみんなに料理を教えたりしているの」(有川さん)

area3_20.jpg

「僕はもともと東京のファッションブランドで働いていたんですが、ある時友人と一緒に五島に遊びに来て、この店でお母さん(和子さん)と出会いました。それから福江島が気に入って何度か遊びに来ているうちに、島の会社から『ウチに来ないか?』と声をかけられて(笑)。お母さんにも、『あんた、もう島に帰ってこんね』と言われて、私もいずれ島に帰って仕事がしたかったので、この際思い切って移住することに決めたんです」(桑田さん)

area3_21.jpg

福江島の会社で4年間働いた後、桑田さんは独立して仲間と「hotel sou」を開業。桑田さんのように、「ソトノマ」を通じて移住してきた人は100人近くにも及ぶのだとか。和子さんは島で生まれ育った後、大阪でハウスメーカーのデザイナーとして働いていました。ただ、帰省する度に島が寂れていくのを見て「なんとかせんばね」とUターンを決意。そして始めたのが「ソトノマ」でした。

area3_22.jpg
ハウスメーカーでの経験を生かして、座ったときの目線の高さなどを工夫し、人が落ち着く空間をセルフビルディングでつくった。

area3_23.jpg

「食材はぜーんぶ島のものよ。お米も。おいしいご飯で、心も身体も元気になってほしいから。五島リトリートrayの料理長さんも何度も食べに来てくださって、すっかり仲良し。島の食材やハーブの使い方を教えてあげたりね」(和子さん)

とにかくチャーミングで、会った途端に心をほぐしてくれる和子さん。柔らかい物腰だけど、目の奥に島への強い想いを宿す桑田さん。二人の人柄が、島を盛り上げる人々を有機的につないでいくのでしょう。

近所の女の子が、家で採れた野菜を持ってきたり、著名人家族が来店したり、「五島リトリートray」のスタッフさんの姿もあり、まさに島のハブとなる存在。島を存分に楽しみたいという方はまず「ソトノマ」を訪れると、偶然の何かと出会えるかもしれません。

area3_24.jpg
ソトノマ店主の桑田隆介さん(左)、有川和子さん(左中)とスタッフの皆さん。訪れるすべての人を温かく迎えてくれる。

島の在来種、五島蕎麦のおいしさを広げる

島の西側に移動して、富江地区に新しくできたお蕎麦屋さんへ。その名も「五島列島製麺所」です。瓦屋根の家々が連なる中、クールな外装のお店が突然現れます。

area3_25.jpg
建築家・石飛亮さんが手掛けた、日本家屋をリノベーションした店舗

「ご」と書かれた暖簾をくぐると、天井が高く心地いい空間が広がっていました。平日のお昼時を少し過ぎているのに、店内はお客さんでいっぱい。地元のおじいちゃんおばあちゃんや、カップル、旅行客など、客層もさまざまです。

area3_26.jpg

蕎麦は細いながらもコシがあって、弾力のある食感。香りが強いので、塩だけでもおいしくいただけます。五島の蕎麦だから、"ごSOBA"という名前だそう。五島では、日本三大うどんのひとつでもある「五島うどん」が名物。圧倒的にうどんの存在感が強い五島で、あえてなぜ蕎麦なのでしょうか。

area3_27.jpg

「実は五島では、昔からそばの実を育てて蕎麦もつくっていたんですね。それで、在来種のタネからそばの実を育てて、五島の蕎麦を復活させてみようと挑戦を始めたんです」(五島列島製麺所代表・山本清和さん)

area3_28.jpg

実はこのお店、元は山本さんの実家だったのだとか。長崎市内で建設業を営む山本さんは地元・福江島でも何か事業を始めたいと考え、行き着いたのが蕎麦でした。

「この家に住んでいた母を含め、島の女性たちが働く場所をつくりたい、というのが最初の想いでした。これからは、この"ごSOBA"を九州に広げていきたいと思っています」

area3_29.jpg
山本さんのお母さん(中央)と、キッチンとホールを切り盛りする看板娘のみなさん。

一度は五島から飛び出ても、また違った形で島を盛り上げる。島の外と中を行き来しながら、島の魅力を再発見し、外に広げていく。山本さんと、お母さんたちの笑顔に、島をもっともっと元気にしていくエネルギーを感じました。

島での生活と東京での刺激とのバランス

おいしいコーヒーが飲めると聞いて向かったのは、製麺所から近くにある「さんごさん」。古民家を改装した私設図書館で、「CORAL COFFEE」というコーヒースタンドが併設しています。

area3_30.jpg

ちなみに、昔からサンゴの水揚げが盛んだった富江港はサンゴのような薄赤色のお家が多い。これは船舶用に使われていた塗料が潮風に対して丈夫なことに由来します。「さんごさん」の古民家建築もそのひとつです。

area3_31.jpg
古民家のリノベーション建築は能作淳平さんが手掛けている。

店内に入ると、ずらりと壁一面の本棚。この本棚には、島の内外の人が「人生の3冊」として選んだ本が寄贈されています。一冊ごとに、寄贈した人の名前や選んだ理由が栞のように挟まっているのです。

area3_32.jpg

「さんごさん」を切り盛りしているのは、東京から移住してきた大島健太さん。大島さんも、桑田さんのように五島が気に入って移住してきたのでしょうか。

「いや、僕は別に五島が特別好きだったとかじゃないんですよ。美術系の仕事を辞めて無職だったときに、友人の鳥巣智行くん(さんごさん創設者)らから『島に図書館をつくったから館長をやらないか?』と誘われて。そこまで乗り気じゃなかったから、『とりあえず2ヶ月やってみたい』と言ったのが、2016年の春。そこからいろんなつながりもあって、ちょっと延長するかと続けていたら、いつの間にか6年経っていたという(笑)」

area3_33.jpg

なんとも裏表のないコメント。大島さんは「島でおいしいコーヒーを飲めたら」と思いつき、独学でコーヒー豆の焙煎を始めて「CORAL COFFEE」をオープンしてみたり、アーティストを呼んで展示をしてみたり。「さんごさん」という場を通して、自身の蒔いたタネが少しずつ花を咲かせています。

area3_34.jpg

「東京に戻りたくならないのですか?」と聞くと、意外な答えが返ってきました。

「1年くらい前にいろいろ嫌になっちゃって、2ヶ月くらい店を閉めて東京に戻ったりもしていました。アートの展示を見に行ったり、おいしいご飯を食べたり。でもしばらくいると、なんだかお腹いっぱいというか。東京で最新の刺激に触れている自分と、五島でゆったり生活している自分が、お互いに『どうだ、いいだろう』ってマウンティングしているくらいがバランスいいのかもと気づけたんです」

area3_35.jpg

外からの刺激と、等身大の生き方。どちらが良い悪いではなく、大島さんの中ではどちらの良さも共存しています。

内と外を行き来する、五島らしいバランス感

福江島を一周して、海沿いを走りながら「五島リトリートray」へと戻ります。日本の西端という土地柄もあり、外のものを受け入れる懐の深い五島。だからこそ、島の良さに外から光を当てる人や、島外と行き来しながら地方創生の新しい風を吹かせる人が、自然と増えているのかもしれません。ホテルを通じて旅行客に五島の素晴らしさを体感してもらう。その立場から西浦さんは五島の魅力を語ります。

area3_36.jpg

「島の人たちにたくさんのサポートをしてもらって、ようやく開業をすることができました。外から来た私たちに対しても、何でも教えてくださって本当に優しいんです。五島はダイナミックな自然やユニークなお店など、本当に魅力がたくさんあって、これからの可能性を感じる島です。このホテルが、世界中から人を呼ぶ入口となって、五島の豊かさをたくさんの人に体験してもらいたいと願っています」(西浦さん)

「地元の方も最初はこの土地にホテルができると聞いて不安もあったかと思うのですが、お披露目会にご招待したときには、『素敵なホテルができて良かった』とお声をいただいて安心しました。仕事柄いろんな土地に滞在してきましたが、五島ほどバランスのいい土地はないと思います。誰もいない大自然の中に身をおいて気持ちをリセットすることもできますし、素敵なお店や歴史、文化を楽しむこともできる。五島でいろんな光を見つけてもらいたいと思っています」(小林さん)

area3_37.jpg
「五島リトリートray」総支配人・西浦圭司さん(左)とプロデューサー・小林未歩さん(右)

かつて、キリスト教を外敵とみなして、受け入れなかった徳川幕府。キリスト教信者を異端視してきた人々。過去に外のものに対してアレルギー反応を起こしていた時期があったのは歴史が物語っています。そんな事実がありながら、いまの五島で感じたのは、異なるものも自然と共存するおおらかさでした。

area3_38.jpg
五島の海に佇む洋上風力発電機。五島の沖合は強い風が吹き抜けるため、再生可能エネルギー源として注目されている。

島の内と外。自然と文化。外界の景色と、自分の心の内側。対極にあるような二つの要素が緩やかに溶け合う、あるいは行ったり来たりすることで、五島列島は訪れた人々にとって、何度も足を運びたくなる場所になりました。私たちもまた、五島を旅する日が訪れることを心待ちにしています。

area3_39.jpg

INFORMATION

五島リトリートray

長崎県五島市上崎山町2877
Tel: 0959-78-5551

オフィシャルホームページ
https://goto-ray.com/

オフィシャル Instagram
https://www.instagram.com/okcs_gotoray/


五島列島酒造

長崎県五島市三井楽町濱ノ畔3158
9:00-17:00
土曜9:00-15:00
日曜10:00-15:00
Tel: 0959-84-3300

オフィシャルホームページ
https://gotoretto.jp/

オフィシャル Instagram
https://www.instagram.com/gotorettoshuzo/


ソトノマ

長崎県五島市堤町1348
9:00-16:00
Tel: 0959-88-9191

オフィシャル Instagram
https://www.instagram.com/sotonoma_kodomo/


五島列島製麺所

長崎県五島市富江町職人304-9
11:00-14:30
夜は一組のみ完全予約制
Tel: 0959-86-2287
定休日: 日曜・木曜・祭日・第一水曜

オフィシャルホームページ
https://gotofactory.jp/

オフィシャル Instagram
https://www.instagram.com/gotofactory/


さんごさん / CORAL COFFEE

長崎県五島市富江町富江280-4
11:00-17:00
不定休

オフィシャルホームページ
https://sangosan.net/

オフィシャル Instagram
https://www.instagram.com/353sangosan/

Share This

  • Twitter
  • Facebook

おすすめ記事