日商岩井とコンピュータ・アソシエイツ、ワンストップ ・トレード支援サービスの提供に向けた合弁会社設立
2000年4月11日
日商岩井株式会社(取締役社長:安武 史郎、本社:〒107-8655 東京都港区赤坂2丁目 4-5、資本金1029億3800万円)とコンピュータ・アソシエイツ・インターナショナル(本社:米国ニューヨーク州アイランディア、会長兼CEO:チャールズ・B.ウォン)は、本日、全世界のインターネット取引市場(eMarketplace)に対して、ワンストップ ・トレード支援サービスを提供する合弁会社「サイノミクス株式会社(英文名:CynomixTM Corporation)」の設立に合意しました。
サイノミクス社は、2000年5月に設立予定。出資比率は日商岩井、コンピュータ・アソシエイツ双方50%で、出資額は両社ともに2億円で合計4億円(資本金2億円、資本準備金2億円)。ネット上での複合的なトレード支援サービス、及び eBusinessインフラストラクチャのASP (アプリケーション・サービス・プロバイダ)サービスが事業の柱で、年間取扱高は営業開始3年目で 5000億円、5年目で1兆8000億円を目指します。
近年急速な成長を遂げるBtoB EC(企業間電子商取引)市場において、eBusinessを推進する企業が競争優位性を保ち、更なるビジネス拡大を図るには、金融、決済、物流、保険、審査など商取引に付随する業務を円滑に遂行する必要があり、これらの機能をインターネット上で提供する「機能提供会社」との連携が不可欠となっています。
このような市場ニーズに対し、日商岩井が総合商社として世界で長年培ってきた、幅広い分野での貿易実務に関する経験・ノウハウと、コンピュータ・アソシエイツが持つ、eBusinessインフラストラクチャにおける ASP事業展開ノウハウ、関連情報技術、及び製品を融合させ、新たな総合的トレード支援サービス/ASP事業に共同で取り組むものです。
サイノミクス社は、eMarketplaceを運営する企業群に対し、各企業が必要とする様々な取引分野・取引形態に最適化された 総合的ワンストップ ・トレード支援サービスパッケージ「eTrade LifelineTM 」を提供します。加えて、物流会社・金融機関・保険会社などの個別機能を提供するパートナー各社に対しては、必要な情報システムを提供します。
この新サービスを利用することにより、eMarketplaceに参加するバイヤーやサプライヤーは、トレードファイナンス、代金決済、輸送手段の手配、保険手続き、トレードコンサルティングや貿易書類の作成まで、BtoB電子商取引に必要不可欠なトレード支援業務サービスの全てを“ワンストップ”で受けることが可能となります。
一方で、物流会社、金融機関、保険会社など機能提供パートナー各社は、ロジスティクスシステムなど、サイノミクスがASP事業として提供するビジネス・アプリケーションを活用することによって、短期間・低コストでeBusinessのインフラストラクチャを手にすることができ、eMarketplace上で幅広いビジネス展開が可能になります。
今回のサイノミクス設立に関し、日商岩井株式会社 社長 安武 史郎は、設立の目的を以下のように述べています。
「今回のサイノミクス設立により、日商岩井はインターネット総合商社への大胆な変身を図り、当社の持つ多種多様な商社機能をBtoBプラットフォームに展開することで、その機能の更なるグローバル化、高付加価値化を目指しております。これは、日商岩井が描くEC戦略の完遂に向けた重要なステップです。既に発表した海外でのアジア・トレード・アライアンス(ATA.com)への参画や、国内でのイービストレード(eBisTrade)の設立などは総合商社のマーケティング能力のネット化であり、一方、今回の合弁会社は総合商社が持つプロフェッショナル・サービスのネット化と位置付けることができます。
今後、両ネット機能を車の両輪のようにシンクロナイズすることで、ネット空間で生まれてくる多様なビジネスニーズに対し、最適ソリューションを提供でき、かつ、インターネット時代に対応した次世代ネット総合商社への脱皮を図ります。
サイノミクスは、BtoB型eBusinessを展開する企業に不可欠なeTrade Lifeline<sup>TM</sup> を提供するものであり、日商岩井としては、インターネット上に今後展開されるトレード支援サービスのデファクトスタンダードの地位を確立するものと確信しております。」
また、コンピュータ・アソシエイツ・インターナショナル社 会長兼CEO チャールズ・B・ウォン は、「コンピュータ・アソシエイツはeビジネスを可能にするインフラストラクチャを広く市場に提供することを第一の使命としており、既にASP事業を合弁企業の形態で、中国、台湾、韓国等のアジア諸国において展開しております。今回の日商岩井との合弁事業により、CAが培ったASPノウハウをeBusiness市場拡大の為に提供できることは大きな喜びであり、CAの持つ、eBusinessアプリケーション統合開発環境Jasmine ii、業務アプリケーションinterBiz、セキュリティ管理ソリューションeTrust, 及び統合運用管理ソリューションUnicenter TNGといった、全ての製品、及び技術を、サイノミクス社の成功の為に投入してゆきます。」と述べています。
※「Cynomix」および「eTrade Lifeline」は、サイノミクス株式会社として商標登録出願済。
※その他本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
日商岩井株式会社について
(NISSHO IWAI CORPORATION)
100年以上前にその創業起源を持つ日商岩井(www.nisshoiwai.co.jp)は、日本国内および国外に170の事業所、600社以上のグループ企業と35000人のグループ社員を持ち、機械、宇宙・航空機、金属、エネルギー、化学品、食料、物資ほか、最新の情報産業まで、幅広い分野で総合的なビジネスを展開しており、その連結ベース取扱高は715億ドル(1999年3月末)を超えております。 日商岩井は、21世紀に向け、無限の可能性を秘めたIT・インターネットビジネスに総力を挙げて取り組んでおります。
コンピュータ・アソシエイツ・インターナショナル社について
(COMPUTER ASSOCIATES INTERNATIONAL, INC.)
米国ニューヨーク州アイランディア市(NY市郊外)に在るコンピュータ・アソシエイツ・インターナショナル社(NYSE:CA, www.ca.com)は、革新的な技術、サービス、及び教育プログラムにより、eビジネスを可能にするエンド・ツー・エンドのインフラストラクチャを提供する、世界最先端のソフトウェアベンダです。CAは全世界に約18,000人の従業員を有し、1999年12月31日現在の12ヶ月決算では、約63億ドルの売上を記録しました。
コンピュータ・アソシエイツ株式会社(http://www.caj.co.jp/)は、米国コンピュータ・アソシエイツ・インターナショナル社(Computer Associates International, Inc.)の100%日本法人として1997年4月に設立、現在国内に営業、技術コンサルタントを含めて約400名の社員を抱えています。
以上